About
アイ・ホームの家づくり
アイ・ホームが掲げる
宮崎スタンダードの家
アイ・ホームがつくる家には、全棟で必ずクリアする「基準」が決められています。
それは、暮らす全ての人が健康で快適に過ごせること。そして、末長く大切に住み続けられる家になることへの想いがこめられています。
高温多湿の宮崎の気候に特化した、アイ・ホームが掲げる「当たり前基準の家・断言住宅」をぜひご覧ください。
断言
住宅
構造
許容応力度計算+耐震等級3で地震に強い家づくり
許容応力度計算+耐震等級3
活断層やプレート境界が数多く存在し、大規模な地震が頻繁に発生する日本は「地震大国」とも呼ばれています。そのため、家づくりにおいて「耐震性」は非常に重要です。
アイ・ホームでは、全棟で「許容応力度計算」を実施し、正式に「耐震等級3」の認定を受けています。
許容応力度計算とは、建築構造物の安全性を確認するための構造設計手法のひとつで、建物にかかる荷重や地震力が、使用する材料の強度や建物の設計耐力を超えないように計算するものです。
また、耐震等級は地震に対する建物の耐久性を評価する基準であり、その中でも耐震等級3は、日本の住宅性能表示制度における最高ランクです。

なお、正式に耐震等級3と認められるためには、「住宅性能評価機関」へ申請し、検査を受けて合格する必要があります。
「耐震等級3“相当”」という言葉を目にすることがあるかもしれませんが、これは文字通り「耐震等級3に相当する性能基準を満たしているものの、住宅性能評価機関への申請はしておらず、正式な耐震等級3の認定は受けていない建物」を指します。

耐震等級3の住宅は地震保険が半額

耐震等級3の認定を受けた住宅は、地震保険が半額になります。耐震性が高いなら地震保険は必要ないと思われるかもしれませんが、地震の後に備えるべきは火災です。
実は火災保険は、地震を原因とする火災を補償対象に含みません。地震時の火災は地震保険の補償対象となるのです。
また、年末調整や確定申告などで支払った地震保険料に応じて、一定の金額が所得金額から控除されます。
断言
住宅
性能
家族の健康を守る高気密・高断熱・全館空調
HEAT20 G2グレードの断熱性能

家族の健康を守るためには、どれくらいの断熱性能を目指せばいいのか。
その指標となるのが「HEAT(ヒート)20」です。HEAT20は日本を8つの地域に区分した上で、それぞれの気候に適した断熱性能の基準値を定め、G1・G2・G3という3つのグレードで評価しています。なお、国が目指す従来の基準「H28省エネ基準」や「ZEH(ゼッチ)」よりも厳しいものになっています。
宮崎県はHEAT20の地域区分の7地域に分類され、宮崎市におけるHEAT20基準値は「G1:0.56/G2:0.46/G3:0.26」ですが、アイ・ホームの標準仕様はG2グレードをクリアしています。

高性能トリプルガラス樹脂サッシを標準装備
熱の伝わりにくい樹脂フレームとLow-E三層ガラスの組み合わせにより優れた断熱性能を発揮します。トリプルガラスは省エネだけでなく、ヒートショックの抑制やサッシの結露を抑制。カビ・ダニの発生源をなくすことでアレルギー症状を防ぐなど、健康快適な住まいにもつながります。
※ペアガラス樹脂サッシの1.72倍、ペアガラスアルミサッシの5.6倍、一般窓の6.51倍の断熱効果があります。気密試験を実施
住宅の気密性の高さは「C値」という数値で表され、数値が小さいほど気密性が高いとされます。
アイ・ホームはC値を測定する気密検査を実施。徹底した施工管理で高気密住宅をつくり上げます。

全館空調マッハシステム
夏は猛暑日を記録する日も多く、また、年間を通じて蒸し暑さを感じやすい。そんな高温多湿な気候が特徴の宮崎県でも快適に過ごせるように、アイ・ホームでは「全館空調マッハシステム」を導入しています。
マッハシステムは24時間365日、家庭用のルームエアコン1台で家中を快適な温度に保つことができます。さらに、換気、空気浄化、加湿、除湿も同時に行ってくれる優れものです(特許取得技術)。

-
たった1台で全館冷・暖房!省エネの決め手です。
-
構造体も空調されるから家が長持ちします。
-
吹出し口からの音はとても静かで快適です。
-
同じ室温だからお風呂上がりも寒くない。
-
熱風も冷風もないから女性や子どもにもやさしい風。
-
一年中きれいな空気の中で過ごせます。
-
ホコリが部屋に溜まらないからお掃除がラク。
-
全室温度差がなく冬でも素足で過ごせます。
ヒートショックを予防する

冬場の寒い脱衣所や浴室での急激な温度変化によって、血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす「ヒートショック」。特に高齢者にとっては命に関わるリスクがあるため、家づくりの段階でしっかりと対策を講じることが重要です。
高機密・高断熱・全館空調のアイ・ホームの家は、家の中の温度差を減らし、ヒートショックのリスクを大幅に軽減できます。
高気密・高断熱・全館空調で電気代を節約

断熱性能の向上は、住宅のエネルギー効率を高め、冷暖房の負担を軽減するため、電気代の節約に大きく貢献します。
また、マッハシステムは壁掛けエアコン1台で家中を暖めたり冷やしたりするので、24時間空調にもかかわらず、少ないランニングコストで運行することができます。
断言
住宅
設計
理想を叶えるフルオーダー住宅
100組のお客様に100通りの家を
アイ・ホームの家は、すべてフルオーダー住宅(完全自由設計)です。
セミオーダー住宅や規格住宅のような制約がなく、ゼロからプランニングするので、仮に100組のお客様がいれば、それぞれのライフスタイルに合わせた100通りの家が完成することになります。コンセプトづくりからしっかりと時間をかけて行い、ご家族全員にとっての理想の空間を実現します。
各分野の専門スタッフが専属でサポート
-
住宅アドバイザー
フルオーダーで自由度が高いからこそ、家づくりのコンセプトをしっかりと決めることが重要です。豊富な知識を持つ住宅アドバイザーが、土地や住宅ローンのご相談はもちろん、お引き渡し後もずっと一貫してサポートします。
-
設計士
アイ・ホームには、一級建築士・二級建築士が在籍しています(2024年末時点)。国家資格を持つ設計士がお客様の家づくりをサポート。細部までご要望を反映しながら、安心安全な設計を行います。
-
インテリアコーディネーター
家具や照明、カーテン、床材、壁紙、収納など、室内の全体的な調和を図る専門家であるインテリアコーディネーターが、お住まいのイメージをヒアリングした上で、アイデアやセンスを生かし、より快適な空間を提案します。
-
現場監督
家づくりの工事全体を管理し、スムーズな進行と品質を確保する重要な役割を担います。また、全棟で気密測定を実施するほか、お引き渡し後の点検にも伺います。現場でわからないことがあれば、なんでもお聞きください。